ナゴブロ 院長ブログ
[掲載日:2013/11]
15歳の少年、膵臓がん発見
沈黙の臓器と言われ、がんの早期発見が難しかった膵臓。昭和天皇やスティーブ・ジョブズの闘病でも知られている膵臓がんの早期診断法を、アメリカ・メリーランドの15歳の高校生ジャック・アンドレイカ君が開発しました。衝撃的なそのニュースをご存知の方も多いでしょう。若き天才は高校の生物の授業中に3つのキーワード、「メノテリン」「抗体」「カーボンナノチューブ」を組み合わせることに気が付き、全米の200人の教授に手紙を送ります。199人からの無視と否定の返事のなか、唯一ジョンズ・ホプキンス大学から協力的な返事をもらった彼はそこで研究を重ね、ついに診断法を開発したのです。
たった3セント(約3円)、わずか5分でテストできるというこの方法は、インテルのGordon E. Moore Awardを初め多数の受賞と10万ドル以上の賞金を得ました。従来の方法と比べると、168倍速く、26,000分の1以下の費用、400倍の精度で検査できるといいます。
素晴らしいのはTEDでの彼のプレゼン。ある意味、マララ・ユスフザイさんのスピーチに匹敵する衝撃を受けました。新しい時代はすでに始まっている、と実感させられました。
彼の将来、医学の進歩、医療ビジネスの動向、研究方法の改革、インパクトは計り知れません。将来の医学でアンドレイカの名前に期待をするとともに、本当に臨床にこの検査法が登場した時に何十ドルの検査になるのか気になります。そしてこうした天才の出現時に、最初に否定する199人にならないように柔軟な心と頭でありたいと思います。
記事の詳細:
http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/10/cancer-test_n_4252707.html?ref=topbar
ナゴブロ バックナンバー
2022年のブログ
2021年のブログ
2020年のブログ
2019年のブログ
2018年のブログ
2017年のブログ
2016年のブログ
2015年のブログ
2014年のブログ
2013年のブログ
- 15歳の少年、膵臓がん発見
[2013年11月01日] - 東京オリンピック開催決定!
[2013年09月08日] - さんま収穫祭[2013年09月]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ4日目[2013年08月01日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ3日目[2013年07月31日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ2日目[2013年07月30日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ1日目[2013年07月29日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ[2013年07月08日]
- 風になりたい[2013年06月28日]
- 世界遺産への旅[2013年06月24日]
- 芸術の女神 [2013年02月]
2012年のブログ
2011年のブログ
- リビア顛末記・6[2011年12月]
- リビア顛末記・5[2011年12月]
- リビア顛末記・4[2011年11月]
- リビア顛末記・3[2011年11月]
- リビア顛末記・2[2011年11月]
- リビア顛末記・1[2011年11月]
- 恐怖の独裁者、砂漠に死す[2011年10月]
- 世界を変えた偉大な人物が亡くなりました。[2011年10月]
- しし神の森[2011年08月]
- 富士は日本一の山[2011年07月]
- 東北六魂祭[2011年07月]
- 真夏の夜の夢[2011年07月]
- 宮城県震災ボランティア日記・3[2011年05月]
- 宮城県震災ボランティア日記・2[2011年05月]
- 宮城県震災ボランティア日記・1[2011年05月]
- レクイエム 3.11[2011年03月]
- It's only rock'n roll !![2011年03月]
- Facebookって顔の本?[2011年02月]
- 2010年医療の旅[2011年01月]
- 一富士、二鷹、三なすび![2011年01月]
- 2011年明けましておめでとうございます
[2011年01月]