ナゴブロ 院長ブログ
[掲載日:2017/01/04]
2017年あけましておめでとうございます。
また新しい年を皆さんと迎えることが出来、本当に幸せに思っております。
昨年、なごや耳鼻咽喉科は10周年という節目を迎え、地域の中での責任と役割を再認識いたしました。
少し大人びた言い方をさせていただきますと、いつまでも若手ではなくなり、ただやみくもに走ることよりも、どこを目指すのか、健康に関してより確実に安心してお届けするすことが私たちの使命だと考えるようになりました。
2016年度の治療実績は、129件のアレルギー性鼻炎のレーザー治療を行いました。ありがたいことに、リピーターの患者さんや遠方からの患者さんも増えました。
睡眠時無呼吸症候群では117名の患者さんに検査を行いました。16名の患者さんに新規にNasal C-PAPの治療を開始しました。44名の患者さんに提携の歯科の先生の協力で口腔内装具の治療を開始しました。3名の無呼吸症候群のお子さんに紹介先の病院で扁桃アデノイド手術を受けていただき、その全員の無呼吸症状が改善しました。現在128名の患者さんにNasal C-PAP治療を行っていただいています。
また、癌や良性腫瘍といった手術が必要な患者さんの診断を多数行い、大学病院や専門病院をご紹介することが出来ました。慢性中耳炎の手術やめまいの精密検査でも、専門病院と連携しています。
横浜市緑区の公立小学校・中学校を中心に7校の学校の学校医として学校保健にも関わり、横浜市学校保健会では毎年1月の学校保健大会をはじめ多くの活動に理事として協力しています。
横浜市緑区医師会では災害医療担当理事として地域の防災訓練に参加したり、アマチュア無線を活用した災害医療活動の構築に勤しんでいます。
地域の活動として、たまプラーザにあるFMサルースというローカルFMの番組で、月1回土曜日に映画紹介のコーナーを担当し、楽しい情報をお届けしています。
今年も何でも気軽に相談していただける耳鼻咽喉科医でありたいと思っています。
写真はうちの愛犬です
ナゴブロ バックナンバー
2022年のブログ
2021年のブログ
2020年のブログ
2019年のブログ
2018年のブログ
2017年のブログ
2016年のブログ
2015年のブログ
2014年のブログ
2013年のブログ
- 15歳の少年、膵臓がん発見
[2013年11月01日] - 東京オリンピック開催決定!
[2013年09月08日] - さんま収穫祭[2013年09月]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ4日目[2013年08月01日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ3日目[2013年07月31日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ2日目[2013年07月30日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ1日目[2013年07月29日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ[2013年07月08日]
- 風になりたい[2013年06月28日]
- 世界遺産への旅[2013年06月24日]
- 芸術の女神 [2013年02月]
2012年のブログ
2011年のブログ
- リビア顛末記・6[2011年12月]
- リビア顛末記・5[2011年12月]
- リビア顛末記・4[2011年11月]
- リビア顛末記・3[2011年11月]
- リビア顛末記・2[2011年11月]
- リビア顛末記・1[2011年11月]
- 恐怖の独裁者、砂漠に死す[2011年10月]
- 世界を変えた偉大な人物が亡くなりました。[2011年10月]
- しし神の森[2011年08月]
- 富士は日本一の山[2011年07月]
- 東北六魂祭[2011年07月]
- 真夏の夜の夢[2011年07月]
- 宮城県震災ボランティア日記・3[2011年05月]
- 宮城県震災ボランティア日記・2[2011年05月]
- 宮城県震災ボランティア日記・1[2011年05月]
- レクイエム 3.11[2011年03月]
- It's only rock'n roll !![2011年03月]
- Facebookって顔の本?[2011年02月]
- 2010年医療の旅[2011年01月]
- 一富士、二鷹、三なすび![2011年01月]
- 2011年明けましておめでとうございます
[2011年01月]