ナゴブロ 院長ブログ
[掲載日:2016/03/02]
3万本のバラ
2006年5月に当院は開院しました。
今年の5月で10周年になります。今まで皆さんの健康に携われてこれたことを幸せに思っています。
本日、開院以来の患者さんのカルテ番号が30,000番になりました。
3万人の患者さんの治療をさせていただいたのかと、素直に驚きうれしく思います。
これまでの10年間トラブルなく診療ができたのは、まず当院のスタッフの献身的な働きのおかげです。
花粉症やインフルエンザの時期は、耳鼻咽喉科の診療所はとても混雑します。私の診療スタイルは、患者さんに多くの情報をわかりやすく伝えることと、患者さんの待ち時間を少なくすることを目標にしています。そのためスタッフにとっては緊張する職場でもあると思います。我儘な院長のために鋭意努力してくれているスタッフに、心から感謝したいと思います。
そして患者さん達にも本当に感謝いたします。地域医療とどんなに叫んでも、一方通行の思いでは良い診療は出来ません。私たちを信頼していただいて、暖かく育てていただいたからこそ、この10年間自分が思い抱いている医療を行うことができました。時に学会活動や学校医としての務めで、日々の診療にしわ寄せがあったことと思います。4年前からのうちのクリニックの課外活動である、震災復興支援の女川中学生職業体験キャンプでも、患者さんに診療時間変更のご理解をいただいています。そうした医院としてお付き合いいただきながら、時に楽しくお話しできる医師患者関係は私の誇りです。
これからも、患者さんと、患者さんの家族や地域社会が、皆幸せになるように日々精進していく所存です。
5月に迎える10周年も楽しみです。さて、皆さんへの記念品に何を作ろうかな!
ナゴブロ バックナンバー
2022年のブログ
2021年のブログ
2020年のブログ
2019年のブログ
2018年のブログ
2017年のブログ
2016年のブログ
2015年のブログ
2014年のブログ
2013年のブログ
- 15歳の少年、膵臓がん発見
[2013年11月01日] - 東京オリンピック開催決定!
[2013年09月08日] - さんま収穫祭[2013年09月]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ4日目[2013年08月01日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ3日目[2013年07月31日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ2日目[2013年07月30日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ1日目[2013年07月29日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ[2013年07月08日]
- 風になりたい[2013年06月28日]
- 世界遺産への旅[2013年06月24日]
- 芸術の女神 [2013年02月]
2012年のブログ
2011年のブログ
- リビア顛末記・6[2011年12月]
- リビア顛末記・5[2011年12月]
- リビア顛末記・4[2011年11月]
- リビア顛末記・3[2011年11月]
- リビア顛末記・2[2011年11月]
- リビア顛末記・1[2011年11月]
- 恐怖の独裁者、砂漠に死す[2011年10月]
- 世界を変えた偉大な人物が亡くなりました。[2011年10月]
- しし神の森[2011年08月]
- 富士は日本一の山[2011年07月]
- 東北六魂祭[2011年07月]
- 真夏の夜の夢[2011年07月]
- 宮城県震災ボランティア日記・3[2011年05月]
- 宮城県震災ボランティア日記・2[2011年05月]
- 宮城県震災ボランティア日記・1[2011年05月]
- レクイエム 3.11[2011年03月]
- It's only rock'n roll !![2011年03月]
- Facebookって顔の本?[2011年02月]
- 2010年医療の旅[2011年01月]
- 一富士、二鷹、三なすび![2011年01月]
- 2011年明けましておめでとうございます
[2011年01月]