ナゴブロ 院長ブログ
[掲載日:2014/06/18]
ワールドカップサッカー・ブラジル大会開幕!
ワールドカップサッカー・ブラジル大会が開幕しました。
うちのクリニックも、サムライ・ブルーに身を包み、応援モード全開です。
ちなみに写真で僕らが来ている代表ジャージは、アジアの方の手作りのものです。上手!
さて、日本代表の初戦は、残念な敗戦でした。内容については有名な解説者や、サッカー部出身者のキレキレのコメントや、床屋談義のお父さんの愚痴など、まさに朝から晩まで情報が入ってきましたね。
僕は6月15日(日)は、横浜市緑区休日診療所の当番で診療出動していたので帰宅後の録画観戦でしたが、やはり我らが代表の動きの悪さは感じられました。コンディション、プレッシャー、天候条件。世の中には人間の動きを悪くする負の条件がたくさんありますが、それをはねのけて活躍するのが真のヒーローなのでしょう。前半の本田選手の鮮やかなシュートはまさに本物の活躍でしたが、90分間を通してのものではありませんでした。本当に残念!
現代は、ネット環境に身を置いていると本当に止めどもなく情報と接することが出来ます。いろいろな解説を聞いていると、なんだか簡単に「にわか解説者」になれてしまします。中学で入門程度にサッカーをかじっただけの私でも、聞きかじりの知識を寄せ集めて戦術解説をする気になる不思議。まったく人間ってのは都合よくできています。
しかし、本当に努力して、本当に汗をかいて、本当に歯を食いしばって頑張った人たちは違います。オリンピック選手でも、高校球児でも、本気の部活の子たちでも。
私の住む街にある日体大の強化選手たち。ローザンヌ・コンクールで2位になった若いバレリーナ。年間の休みが6日の吹奏楽部。この活躍の陰にどれだけ練習したのか知っていると、応援も本気になります。
サッカーとちょっと離れた話題になりましたが、今はワールドカップです。果てしない努力をしても、ただただ結果を求められるのがプロの世界。恐ろしく残酷で、そして限りなく純粋で美しい世界。
僕らに楽しい夢を、幸せを届けてくれ! 日本代表がんばれ!!
ナゴブロ バックナンバー
2022年のブログ
2021年のブログ
2020年のブログ
2019年のブログ
2018年のブログ
2017年のブログ
2016年のブログ
2015年のブログ
2014年のブログ
2013年のブログ
- 15歳の少年、膵臓がん発見
[2013年11月01日] - 東京オリンピック開催決定!
[2013年09月08日] - さんま収穫祭[2013年09月]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ4日目[2013年08月01日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ3日目[2013年07月31日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ2日目[2013年07月30日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ1日目[2013年07月29日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ[2013年07月08日]
- 風になりたい[2013年06月28日]
- 世界遺産への旅[2013年06月24日]
- 芸術の女神 [2013年02月]
2012年のブログ
2011年のブログ
- リビア顛末記・6[2011年12月]
- リビア顛末記・5[2011年12月]
- リビア顛末記・4[2011年11月]
- リビア顛末記・3[2011年11月]
- リビア顛末記・2[2011年11月]
- リビア顛末記・1[2011年11月]
- 恐怖の独裁者、砂漠に死す[2011年10月]
- 世界を変えた偉大な人物が亡くなりました。[2011年10月]
- しし神の森[2011年08月]
- 富士は日本一の山[2011年07月]
- 東北六魂祭[2011年07月]
- 真夏の夜の夢[2011年07月]
- 宮城県震災ボランティア日記・3[2011年05月]
- 宮城県震災ボランティア日記・2[2011年05月]
- 宮城県震災ボランティア日記・1[2011年05月]
- レクイエム 3.11[2011年03月]
- It's only rock'n roll !![2011年03月]
- Facebookって顔の本?[2011年02月]
- 2010年医療の旅[2011年01月]
- 一富士、二鷹、三なすび![2011年01月]
- 2011年明けましておめでとうございます
[2011年01月]