ナゴブロ 院長ブログ
[掲載日:2016/02/03]
FMラジオMCデビュー!
私が住んでいる街・青葉台は、今どき珍しく住民の方たちの集まりが活発です。商店街の有志の方たちの呼びかけから始まった2か月ごとの飲み会があり、毎回80人以上の人が集まり楽しくおしゃべりをしています。最近はいろいろな地域で、団塊の方たちのパワーでそうした集まりがあるとも聞きます。
僕らの街は、アラフォー・アラフィフのパン屋さん、漢方薬局さん、眼鏡屋さん、家具屋さんが呼びかけになり、とても楽しいソサエティーが出来ています。集まる人たちがとても魅力的で、仕事や興味のジャンルもまちまち。共通点は、みんないい人!(誉めすぎですか笑)
おしゃべり会のスピンオフの会もたくさん立ち上がりました。街中の人達でファレル・ウィリアムスの「ハッピー」やテイラー・スィフトの「シェイク・イット・オフ」を踊ってYouTubeに投稿したり、(普通の町の人々なのに!https://www.youtube.com/watch?v=dQ9hTc1D6Jo)、家具屋さんでビール飲みながらおじさん達で映画の会をしたり、かなりオタクにArduinoのプログラミング勉強会したり、定期的にいろいろな店でライブがあったり。
この街に住んで8年ですが、とても気に入っています。住みやすくて面白い。なにしろ、みんないい人ですから笑。
この集りの中で人気のあるミュージシャンがいます。佐々木優太君。僕らの一押しの彼は、街の人気のパン屋さんがスポンサーとなり、たまプラーザのローカルFMラジオ,FMサルースで番組を持っています。毎週土曜日18時からの、その名も「ミュージック・デニッシュ」!
今、ローカルFMはインターネットで聞くことが出来ます。FMサルースも立派なHPを持っており、(東急グループすごいぞ)そこではなんと!生放送のスタジオの映像まで配信されているんです。http://www.fm-salus.jp/index.html
ローカルFMというと、湘南の海沿いのおしゃれなカフェの一部がサテライトスタジオになっていて、海に行った時だけ聞けるというイメージでしたが、今は違うんですねー。そのローカル番組が、世界中で動画で見れちゃうんですよ!
さて昨年末、僕らが応援している佐々木優太君の青葉台のイベントでのミニライブがあり、「優太組」と勝手に名づけたちょっとお兄さん達の応援団(僕もその一員です)は打ち上げで盛り上がりました。仲の良い、ノリの良い昭和のお兄さん達のことです。気が付くと「ミュージック・デニッシュ」の番組の中にいろいろなコーナーを作って協賛して、優太君を応援しよう!ということになっちゃいました。
みんな大好きパンのコペさん(番組のメインスポンサー!)、青葉台イベントでいつも皆の中心にいるきむ兄の家具のウッディ−・ハートさん(先行して昭和歌謡のコーナー持っています)、漢方サント薬局さん、エクステリアのリードさん、そして何故かなごや耳鼻科で、「優太組」として番組内に月1でコーナーを持って優太君を応援していくことになりました。地域医療を目標にする僕にとって、こうした地元からの文化発信もいいのかな、と自分では納得しています。
さて、コーナーのテーマとして医療系の話は避けることにしました。リスナーの方たちに重く硬い話題より軽く楽しめるものがいいのではと、選んだテーマは「映画」です。映画好きなのと、子供のころ映画監督に憧れていたことも理由です。
第1回のテーマは「スター・ウォーズ」!これには皆さん納得してくれるでしょう。当初、このコーナーのMCをそのまま優太君にお願いするつもりでいました。まあ、自分の興味としてシナリオを書いて友人に聞かせたところ、「そこまで話があるなら名古屋先生が自分でしゃべるしかないよ」と言われました。うーん、それもありか・・。
というわけで、1月30日、ラジオでしゃべってきました!
結果は、おもしろかった!
若い頃にバラエティーのひな壇医師として数回TVキー局の番組に、またTVKの医師会の健康番組に解説者出演したこともありました。それと比べてローカルラジオはいいですねえ。スタジオは大学の放送研究会のゴージャス版、てところで(失礼)肩ひじ張らず、こちらが協賛しているのも気が楽。反社会的な発言をしなければいいわけですから(それでいいんですよね?)、生放送の独特の空気感を楽しめました。
インターネット配信しているので、双方向性というか目の前にあるモニターにオンタイムの書き込みが来るのも不思議な感覚。今回は見ている余裕はありませんでしたが(笑)。なお、放送事故予防なのでしょうが、実際のトークとモニター画面のタイムラグというのも不思議な初体験でした。
話の内容は、素人のデビュー戦ですから、まあ、そのレベルです。上手に話を盛り上げてくれた優太君ありがとう!駅前のガラス張りスタジオに応援に来てくれた拓哉君と、その後彼の店で小さく打ち上げました。お付き合いありがとう!
これから月1回15分、皆さんが元気になれそうな楽しい話をしていこうと思っています。
ナゴブロ バックナンバー
2022年のブログ
2021年のブログ
2020年のブログ
2019年のブログ
2018年のブログ
2017年のブログ
2016年のブログ
2015年のブログ
2014年のブログ
2013年のブログ
- 15歳の少年、膵臓がん発見
[2013年11月01日] - 東京オリンピック開催決定!
[2013年09月08日] - さんま収穫祭[2013年09月]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ4日目[2013年08月01日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ3日目[2013年07月31日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ2日目[2013年07月30日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ1日目[2013年07月29日]
- 第2回復興支援女川中学職業体験キャンプ[2013年07月08日]
- 風になりたい[2013年06月28日]
- 世界遺産への旅[2013年06月24日]
- 芸術の女神 [2013年02月]
2012年のブログ
2011年のブログ
- リビア顛末記・6[2011年12月]
- リビア顛末記・5[2011年12月]
- リビア顛末記・4[2011年11月]
- リビア顛末記・3[2011年11月]
- リビア顛末記・2[2011年11月]
- リビア顛末記・1[2011年11月]
- 恐怖の独裁者、砂漠に死す[2011年10月]
- 世界を変えた偉大な人物が亡くなりました。[2011年10月]
- しし神の森[2011年08月]
- 富士は日本一の山[2011年07月]
- 東北六魂祭[2011年07月]
- 真夏の夜の夢[2011年07月]
- 宮城県震災ボランティア日記・3[2011年05月]
- 宮城県震災ボランティア日記・2[2011年05月]
- 宮城県震災ボランティア日記・1[2011年05月]
- レクイエム 3.11[2011年03月]
- It's only rock'n roll !![2011年03月]
- Facebookって顔の本?[2011年02月]
- 2010年医療の旅[2011年01月]
- 一富士、二鷹、三なすび![2011年01月]
- 2011年明けましておめでとうございます
[2011年01月]