雨の横浜マラソン
2025/10/2810月25日(日)横浜マラソンが行われました。
私は横浜市スポーツ医会に所属をしていて、昨年に引き続き救護医師で参加しました。
ドクターランナーでの参加がかっこいいのは分かっていますが笑、走るが大の苦手なので汗、裏方参加です。
その一部として首都高速上を走る横浜マラソン。
コースとなった、首都高速狩場線の磯子料金所に作られた救護所に出動です。
車を運転される方は、首都高速を本牧方向に走られた事はあるでしょう。磯子方面を幸浦に向かう片道3車線の近未来的な高速道路。
その滑空感のあるハイウェイに車の姿はなく、世紀末的風景の中を歩いて回る。なかなか得難い体験です。
僕らの第9救護所チームはドクター2人、研修医3人、看護師2人、コーディネーターや受付、消防連絡員など12名。コース上の観察部隊FR隊の学生さん達22名。
本部テントに9名、コース上に25名の配置です。
残念ながら、当日の天気は冷たい雨。
なぜかこの1 ~2年寒さに弱くなった私は、ユニクロのライトダウン、モンベルのフリースマフラーを仕込んでの参戦です。毛糸のパンツは履かなかったけど。
首都高速完全閉鎖で磯子料金所の先に設置されたマラソンコースの折り返し地店に救護所が設置されており、大型バスで到着した我がチーム、総勢34名は設置された救護所テントの前で決意の雄叫びを上げました(ウソ)。
そしていざレースでは・・・雨のレースのためか、トップ選手グループから遅れること十数分~2時間ほどの間、駆け抜ける市民ランナーの皆さんに力の限り声援を送りました。
出場ランナーの皆さんは、首都高の折り返し地点で医療チームの赤いビブスを来て声掛け元気な応援をしていたグループを覚えていらっしゃるでしょう。
皆さんの完走タイムを10分短縮出来るように、強く気を送りましたよ。
今年は冷たい雨のせいか、コスプレランナーは少なかった。毎年この時期なのでハロウィンコスプレやアニコス・キャラクターランナーが多い大会ですが、今年は少なかった印象です。
それでもお約束のスーパーマンやプーさん、ミャクミャクなど楽しい姿が見られました。友人の議員さんの勇姿も拝見しました。
マラソンの翌日、SNSで「折り返し点の皆さんの応援にはとてもパワーを頂きました。ありがとうございました!」と書き込みをもらい、心がほっこりしました。
スポーツの秋、食欲や芸術の秋。
オオタニ&ヤマモト&ローキへのスポーツ応援も楽しいですね。
皆さんもこの季節を十分に楽しんでください。
